メッセージボトル 29年後の返信 青森で拾われる(asahi.com)

 29年前に対馬海峡から流されたガラスの小瓶が、約1200キロ離れた青森県東通村岩屋の津軽海峡に面した海岸で見つかった。中には鳥取市の中学生たちが出した「海流調査のお願い」のはがき。瓶を拾った青森県むつ市赤川町の建設作業員近藤正明さん(54)が中学校へ返信し、29日、学校に届いた。

 近藤さんがガラス瓶を見つけたのは24日夕。家に持ち帰ってふたを開けると、返信用の20円はがきと「海流ビン」と書かれた紙片が出てきた。鳥取市鳥取大付属中学校の郷土研究部が「昭和54年に下関〜釜山間で放流」したとあった。「本当にびっくりした」と近藤さん。

 当時、社会科教諭で郷土研究部の顧問だった鳥取市吉方温泉の圓城寺敏雄さん(75)によると、郷土研究部では11年間に5500本の瓶を放流。そのうち760本分のはがきが回収されたという。青森県の海岸にも44本が漂着していたが、時代が平成に変わってから見つかったものはなかった。